
-元請け会社を目指して 入札へ資格取得に打ち込む- 「ワールドクリーン」社長 山口修さん
四日市市尾平町の総合ビル管理業「ワールドクリーン」は平成6年、ビルメンテナンス会社の下請け企業として同市小生町で創業。従業員約140人。官公庁や民間企業の設備 […続きを読む]
四日市市尾平町の総合ビル管理業「ワールドクリーン」は平成6年、ビルメンテナンス会社の下請け企業として同市小生町で創業。従業員約140人。官公庁や民間企業の設備 […続きを読む]
津市藤方の呉服販売・レンタル「PA―ru―LE(パルル)」とフォトスタジオ「「in style(イン スタイル)」は、母恭子さん(62)が平成14年に同市東丸 […続きを読む]
鈴鹿市石薬師町の「古市商店」は昭和2年、祖父母の故九市さんと故さゑさんが、製麺と大豆の卸業として創業した。父母の久さん(82)と裕子さん(78)の代には店舗を […続きを読む]
四日市市沖の島町の「SDコンサルティング」は、新電力会社イーレックス(本社・東京都)の代理店として同市大矢知新町で平成26年に創業、今年1月に現在地に移転した […続きを読む]
津市高茶屋の「博進堂」は大正10年、曾祖父の幸太郎さんが創業した文房具卸商社「奥田洋行文具店」が前身。昭和21年に「岡井博進堂」と改め、同47年に社名を「博進 […続きを読む]
津市寿町のフラワーショップ「花やの六さん」は明治20年代に、曾祖父の六衛門さんが同市東丸之内で創業した生花店「花六」が前身。昭和63年、父六幸さん(73)が独立 […続きを読む]
津市一身田の木の家専門店「公輝」は、大工職人だった祖父の故道生さんが終戦後に創業した住宅建築請負業「川口組」が前身。祖父亡き後、父隆志さん(64)と伯父たち3 […続きを読む]
津市阿漕町の山二造酢は明治20年、初代茂吉さんが同市岩田町で創業した。大正期に現在地に工場を建て、全国に出荷するようになった。平成21年、父弘善さん(79)か […続きを読む]
津市大門の「蜂蜜まん本舗」は、祖父の故勉さんと祖母の故貞子さんが家業の養蜂業の傍ら昭和28年に創業。蜂蜜まんの人気の高まりとともに、同40年ごろには養蜂業をや […続きを読む]
近鉄四日市駅から徒歩2分、四日市市鵜の森の太平洋鵜の森ビルに、起業家やフリーランスの人々に低価格でオフィスやスタジオ、共有スペースを提供する「ディースタート四 […続きを読む]
平成17年、鈴鹿市住吉に「おおえのきトータルヘルスケア・おおえのき接骨院」を開業。時代のニーズに伴い、鍼灸(しんきゅう)や機能訓練に特化したリハビリデイサービ […続きを読む]
四日市市川島町で平成28年に創業した「イリオス グリークプロダクツ」は、ベリサリオスさんの母国ギリシャ特産の蜂蜜やオリーブオイルを生産者から直輸入し、卸販売と […続きを読む]
鈴鹿市算所の「エンジョイ」は、発達障害や知的障害、ダウン症などの障害児に特化した放課後等デイサービス事業所として、平成27年に創業。同29年からは児童発達支援 […続きを読む]
四日市市大井手の「税理士法人だいち」は、父の故勤さんが昭和44年に創業した経営コンサルティング会社「企業経営管理センター」と、自身が平成17年に開業した「土田 […続きを読む]
四日市市大宮町で「土地家屋調査士市川誉事務所」を平成17年に創業。依頼者の土地や建物の所在や形状などを測量して、図面作成や不動産の表示に関する登記の申請手続き […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。