
空手で培った精神と体力 座右の銘は芭蕉「不易流行」 四日市モータース商会社長 木田晴久さん
四日市市日永の四日市モータース商会は、初代木田耕吉さんと丸善タクシーの共同出資で、県内初の自動車部品販売会社として昭和5年に創業。四日市空襲、伊勢湾台風などを […続きを読む]
四日市市日永の四日市モータース商会は、初代木田耕吉さんと丸善タクシーの共同出資で、県内初の自動車部品販売会社として昭和5年に創業。四日市空襲、伊勢湾台風などを […続きを読む]
三重郡川越町のアイテムフーズは北勢で唯一、高級割烹珍味を中心とした業務用食材の卸・販売会社として平成元年に創業した。販路はホテル、結婚式場、旅館、割烹から、病 […続きを読む]
いなべ市藤原町の三電工業は、昭和51年、父正人さん(76)が伯父と共同経営していた三電機からモーター部門を分離して、工業用モーターの販売、修理を専門に手掛ける […続きを読む]
四日市市万古町の睦化学工業は、戦後、日本に駐留した連合国軍(GHQ)に供給する壁材(プラスター)の製造、販売会社として昭和20年に創業。その後、地場産業である […続きを読む]
菰野町菰野の池畑信也事務所は、昭和62年に同町小島で創業。平成13年、同所に移転した。相続・売買・贈与などの権利登記から、土地・建物測量の表示登記、官庁に提出 […続きを読む]
四日市市富士町の「水九印刷」は、明治8年に桑名出身の故水谷九助氏が創業。今年、創業140周年を迎えた。木版印刷から石版、活版、写植、オフセット、デジタル印刷へ […続きを読む]
四日市市西浦、学生服の製造・卸業「東海衣料」は、昭和36年に伯父の故堀啓佐久さんが同市堀木で創業。平成25年、父邦康さん(71)の跡を継いで4代目社長に就いた […続きを読む]
四日市市久保田の「かじ宗」は、昭和35年に父清美さん(84)が創業。平成17年、34歳で父の跡を継ぎ、現在は、東邦ガスの代理店として四日市と桑名の2店舗で住宅 […続きを読む]
四日市市八王子町に本部を置く「コンティニュー」は、平成14年創業。訪問医療マッサージ四日市治療院「すこやか」と、体をもみほぐして癒やすリラクゼーション施設「ゆ […続きを読む]
四日市市河原田町に営業本部を置く業務用食材卸会社「福村屋」は、昭和33年に創業。青果物を中心に、結婚式場をはじめホテル、飲食店、病院などに新鮮な食材を納めてい […続きを読む]
菰野町諏訪に本社を置くアイサン物流は、平成5年に創業。一般貨物・重量物などの運送・搬入・据え付けから、工場・事務所の引っ越し業務などを、東海地区を中心に中部、 […続きを読む]
菰野町千草の源泉の宿「希望荘」は、昭和42年、県内約970社の中小企業が出資して福利厚生施設「協同組合三重県勤労者福祉センター」として誕生した。民間委託に移行 […続きを読む]
四日市市水沢町の織詩は、三重郡菰野町の会員制レストラン内で整体院を開業しているほか、松阪牛の通信販売事業などをしている。母親の美稔子さんが平成19年にエステ事 […続きを読む]
鈴鹿市西条5丁目のグレイビーバーガーは、グルメバーガー専門店として平成25年3月にオープンした。地元の食材を生かしたこだわりのオリジナルメニューは、20代から […続きを読む]
四日市市中町の若林労務経営事務所は現在、約140社を支援。昭和37年父親の正則さんが設立し、2代目。 子どもの頃から明るく、みんなをまとめていくタイプ。小学 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。