
2023年2月17日(金)
▼鈴木英敬内閣府政務官が代表の自民党県第4選挙区支部が一昨年の衆院選直前、国の公共工事受注業者複数から寄付を受けていたことが明らかになり、同支部が「法には触れな […続きを読む]
▼鈴木英敬内閣府政務官が代表の自民党県第4選挙区支部が一昨年の衆院選直前、国の公共工事受注業者複数から寄付を受けていたことが明らかになり、同支部が「法には触れな […続きを読む]
▼商業施設で女性のスカート内を盗撮した四日市市立中の35歳の教諭が免職処分になった。コンビニでたばこ3箱を盗んだいわば窃盗常習とも言える57歳の男性教諭は停職処 […続きを読む]
▼世界保健機関(WHO)がスマートフォンなどによる「ゲーム依存」をアルコールやギャンブルと同じ「依存症」に認定したのは令和元年5月。専門家は「理性などをつかさど […続きを読む]
▼今年のバレンタインチョコの売り上げ状況はどうか。コロナ禍で一昨年はかなりの落ち込み。昨年は持ち直し、今年はコロナ対策の緩和でさらなる拡大基調が期待されている […続きを読む]
▼ネットオークションで約1900万円の利益を得た伊勢市職員が副業禁止の地方公務員法違反で懲戒処分(減給)を受けた。「副業に当たるとは思っていなかった」が本人の弁 […続きを読む]
▼阪神・淡路大震災から28年目で、今年も神戸市など各地で追悼のつどいが開かれた。関連死を含め6400人余。人口10万人当たりの自殺率も高かったが、関連死かどうか […続きを読む]
▼漫画『週刊少年ジャンプ』は発行部数が一時3百万部を突破。お化け週刊誌と呼ばれた。人気作を連発。初期の『男一匹ガキ大将』から『こちら葛飾区亀有公園前派出所』『幽 […続きを読む]
▼県立高の40代教諭が生徒から「さる」と呼ばれたことに腹を立て脇腹をつねった行為について、県教委は「体罰は児童生徒の心身に深刻な悪影響を与える。このような行為は […続きを読む]
▼現職を破って菰野町長選で当選した諸岡高幸氏は出馬理由に「町と町民のコミュニケーションが十分に図られず、危機感を感じた」と語っていた。選挙戦でも、歴代仕えた町長 […続きを読む]
▼愛知県知事選で現職の大村秀章氏が大差で四選を果たしたことにそれほど関心はないが、報道機関が今後の課題をあげる中で筆頭が「河村氏(たかし・名古屋市長)との連携」 […続きを読む]
▼慣例の記者団の非公式取材で性的少数者への差別発言をした総理秘書官(当時)はその夜のうちに公式取材に応じ発言を撤回。「首相に申し訳ない。首相がそういうことを考え […続きを読む]
▼各地で節分行事の鬼やらいが行われる中、桑名市の伊藤徳宇市長が赤鬼に扮して児童らに誘拐などの犯罪に巻き込まれないよう注意を呼びかけていたが、強く、恐ろしい鬼がマ […続きを読む]
▼今ならキラキラネームの一つになるのだろうか。平成5年、新生児に父親が「悪魔」と名付けて届け出、市が受理したあと疑問視され、市は抹消手続きをして係争になり、全国 […続きを読む]
▼道の分かれ目が追分であり、季節の分かれ目が節分。そこに目に見えぬ力が働いていると日本人は考えてきた。中でも冬と春を分ける節分は特別。春が一年の始まりとする立春 […続きを読む]
▼東海財務局津財務事務所の三重県内経済情勢は「緩やかに持ち直している」の総括判断。日本政策金融公庫も、県内中小企業動向調査で「持ち直しの動きが見られる」。が、三 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。