
2023年5月27日(土)
▼4月に公表された「2070年、人口3割減8700万人」という予測(国立社会保障・人口問題研究所)が今も波紋を呼んでいる。3割減ではすまない。予測自体が甘すぎる […続きを読む]
▼4月に公表された「2070年、人口3割減8700万人」という予測(国立社会保障・人口問題研究所)が今も波紋を呼んでいる。3割減ではすまない。予測自体が甘すぎる […続きを読む]
▼三重県は警察や弁護士などでつくる建設工事不当請求防止協議会の規約を改定すると県議会常任委で報告した。不当請求される被害者は工事受注業者を前提にしていたが、熊野 […続きを読む]
▼鈴鹿市でブラジル人女性が殺害された事件で、県警は別居中の夫と娘、娘の内縁の夫の3人を強盗殺人の容疑で逮捕した。女性の帰宅を3人で待ち伏せ、夫が刃物で首筋に切り […続きを読む]
▼知事指揮の県執行部が議案を提案し、県議会が審議し決定する。議員提案は別にして、これが県政の事実上の基本である。少なくとも県職員は、議案提案権は自分らにあり、と […続きを読む]
▼伊勢志摩サミットから7年。鮮烈さこそ今に残るが、何が行われたかというと、当時の安倍晋三首相が伊勢での開催にこだわったこと以外、ほとんど記憶がない ▼広島サミッ […続きを読む]
▼スペイン・バスク自治州を訪問した一見勝之知事はイニゴ・ウルクリュ州首相と会談し、双方の発展に向けて協力し合う確認書に署名した。来県の求めにも前向き。事前には経 […続きを読む]
▼鈴鹿市の県道交差点で4月28日、横断歩道を横断中の自転車が軽トラックにはねられ、32歳の女性会社員が頭を強く打って病院に搬送された。1月には横断歩道上で自転車 […続きを読む]
▼「大山鳴動して鼠一匹」という諺があるが、旧統一教会問題はどうなったのか? 連日の大報道はすっかり鳴りを潜めた。先の統一地方選でも、復活した日韓シャトル外交でも […続きを読む]
▼保育士が給食を食べるよう園児に強要していた桑名市の認定こども園では、同様の不適切保育が10年以上続けられていたという。小学校入学前の案内で、給食を残さないよう […続きを読む]
▼東京都港区の高級ホテル「ホテルオークラ」が全面改修のため営業を終了したのが平成27年8月31日。NHKの番組「ドキュメント72時間」が最終日前後の宿泊客にイン […続きを読む]
▼渡哲也のファンだったが、CMで勧める酒を含め、作品以外の情報を知りたいとは思わなかった。民放で見るのはサスペンスだけという“芸能界音痴”だから、いつぞや安倍晋 […続きを読む]
▼桑名市の認定こども園で保育士による虐待が疑われる不適切行為が確認されてすぐ、こども家庭庁が、保育施設の初の虐待実態調査を発表した。園児の足をつかんで宙づりにし […続きを読む]
▼三重県議会正副議長選で、議長に1票、副議長に4票の無効票が出た。大会派同士の調整がつかない時は半数近い無効票がでたこともあったが、1票と4票なら調整はほぼ成功 […続きを読む]
▼物価上昇が続いている。4月の上昇率(CPI)は3・5%。前月比0・5%増で年率6・0%増。コアコアCPIは3・8%増で前月比0・6%増で年率7・2%増。一方、 […続きを読む]
▼ふるさと納税での多額収入が特別交付税の減額理由になるかが争われた大阪府泉佐野市と国の訴訟で、二審・大阪高裁は「法律上の争訟に該当しない」と門前払いにし、市は逆 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。