
2017年9月21日(木)
▼安倍晋三首相が腹を固めたという衆院解散に大義名分がないとされていることに、鈴木英敬知事はぶら下がり会見で「どういうことを問う解散かはまだ不明で大義の有無は分か […続きを読む]
▼安倍晋三首相が腹を固めたという衆院解散に大義名分がないとされていることに、鈴木英敬知事はぶら下がり会見で「どういうことを問う解散かはまだ不明で大義の有無は分か […続きを読む]
▼6月5日の県議会で、鈴木英敬知事が県立一志病院の運営形態について「県と市の役割分担も踏まえて方針を出したい」と表明した翌日、津市の前葉泰幸市長が記者会見で「『 […続きを読む]
▼北朝鮮の相次ぐミサイル発射で国の安全をどう保つか―に頭がいっぱいと思っていた安倍晋三首相だが、どっこい解散時期を忘れていなかった。というより虎視たんたん、ずっ […続きを読む]
▼「敬老の日」というと、首長の高齢者訪問を取材した昔を思い出す。知事はじめ市町村長が判でも押すように高齢者の居宅を訪ね、談笑した。当時は69市町村長はもちろん、 […続きを読む]
▼四日市市の80代女性が孫を名乗る男からの電話で、今年最多の600万円をだまし取られた翌日、同市70代女性の「だまされた振り」で、受け子を逮捕した。警察と詐欺グ […続きを読む]
▼行政視察旅行に参加しなかったことで名張市議会から厳重注意処分を受けた市議が、名誉を傷つけられたと損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、二審の名古屋高裁が賠償を認めた […続きを読む]
▼県と三重大が設置した防災拠点「みえ防災・減災センター」について「地域や企業が一体となって防災意識を高めるのが大事だと思った」と小此木八郎国土強靱化担当相。鈴木 […続きを読む]
▼東芝がまた半導体メモリー子会社の売却先決定を見送った。米ウエスタンデジタル(WD)陣営との交渉を見直し、「日米韓連合」に戻して来週契約を目指すという ▼売却手 […続きを読む]
▼相場の格言は人の心理を鋭くえぐる。『株式展望』欄で「相場は悲観のもとで生まれ、懐疑のなかで育ち、楽観のなかで成熟し、陶酔感のなかで消えていく」という米国の伝説 […続きを読む]
▼テレビ朝日の長寿番組『新婚さんいらっしゃい』の10日の特集は「道産子ガール結婚応援SP」だった。北海道十勝平野の北部、上士幌町で農業・酪農で働く女性らの婚活パ […続きを読む]
▼公有財産である行政棟に空き室があるからと、県が「貸し事務所業」に乗り出したり、公用車に企業広告を貼って走り回る時代だ。鈴鹿市が公共財である電波をふるさと納税の […続きを読む]
▼「せん檀は双葉より芳し」は、すぐれた人物は幼少時代からどこか違っているという意味だが、家柄よりも教育や環境だという「氏より育ち」ということわざもあり「玉磨かざ […続きを読む]
▼風化を防ぐ意味でもあるのだろうか。県教委が約91万円を横領、窃取した元校長に退職金全額返納を命じた。昨年6月に業務上横領罪で逮捕。同7月処分保留で釈放されてか […続きを読む]
▼財政的援助団体などに対し県監査委員が今年3月公表した昨年度監査結果について6月末現在、改善、見直しを求めた87件のうち63件(72・4%)が「概ね対応済み」だ […続きを読む]
▼いわゆる「ごみ屋敷」の住民は全国的には地域や行政の支援を拒む人が珍しくないという。テレビでも攻撃的な行動がよく映されている。報道陣の傍若無人さが原因とばかりも […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。