
<みえの事件簿・下>亀山市文化財贈収賄事件 入札巡り住職に忖度
三重県の亀山市指定文化財「松風山福泉寺楼門」(亀山市東町1丁目)の修理工事を巡る指名競争入札を巡る贈収賄事件。便宜を図った見返りに現金を受け取ったとして、加重収 […続きを読む]
三重県の亀山市指定文化財「松風山福泉寺楼門」(亀山市東町1丁目)の修理工事を巡る指名競争入札を巡る贈収賄事件。便宜を図った見返りに現金を受け取ったとして、加重収 […続きを読む]
こんにちは! 12月上旬から2週間にわたって開催されていた気候変動に関する国際会議(COP24)が先日やっと終了しました。「COP特集」最後となる今回は会議最大 […続きを読む]
三重県鈴鹿市稲生塩屋1丁目の住宅駐車場に停めてあった軽ワンボックス車内で5月、この家に住む解体作業員横山麗輝さん=当時(25)=が遺体で発見された事件。当初は自 […続きを読む]
三重県三重郡朝日町で平成25年8月、帰宅途中の中学3年生の女子生徒=当時(15)=が当時高校3年生の元少年(23)=犯行時(18)=に襲われて死亡した事件。発生 […続きを読む]
三重など東海4県を中心に開かれた今年度全国高校総合体育大会(インターハイ)「2018 彩る感動 東海総体」は8月に閉幕した。7月末から県内で始まったバレーボール […続きを読む]
三重県が14市町・団体を巻き込んだ17年間の一大事業、RDF(ごみ固形燃料)焼却発電は来年9月に終了する。未利用エネルギーの活用や有害物質のダイオキシン対策を目 […続きを読む]
第73回国民体育大会(福井しあわせ元気国体2018)は10月9日に閉幕した。平成最後の国体で開催県の福井が天皇杯(男女総合優勝)を獲得し、国体開催都道府県として […続きを読む]
三重県議会は定数問題で紛糾した一年だった。次期県議選は5減の45で実施する予定だったが、3月の本会議で定数増の条例を賛成多数で可決。次期県議選は現在の定数と同じ […続きを読む]
明治神宮大会につながる東海地区大学野球秋季選手権大会が10月、岐阜市で行われ、秋の三重県リーグを制した皇學館大(伊勢市)が1位決定戦で岐阜1位の中部学院大を下し […続きを読む]
三重県の紀北町と尾鷲市に県内外から掘削工事などで出た建設発生土などが大量に運び込まれている問題で、同町は残土の搬入を規制する「紀北町生活環境の保全に関する条例」 […続きを読む]
三重の球児が2季連続で甲子園を盛り上げた1年だった。3月から4月にかけて開催の第90回記念選抜高校野球大会で、東海地区代表として出場した三重高校(松阪市)が49 […続きを読む]
長年放置されてきた違法状態に突然終止符が打たれた。三重県伊勢市の路上を不法占有していた石灯籠。今年4月、県道沿いの石灯籠に路線バスが接触し、弾みで落ちた上部の […続きを読む]
三重県鈴鹿市は今年、市内の満5歳になる全幼児、約1700人を対象にした集団適応健診を始めた。市が進める「途切れのない支援」に向けた取り組みの一環。来年度からの本 […続きを読む]
今年は北海道の名付け親として知られる三重県松阪市小野江町出身の探検家、松浦武四郎(1818―1888年)の生誕200年に当たり、記念事業が続いた。いち早くアイヌ […続きを読む]
9月の台風21、24号では三重県内全域で停電が発生し、在宅で人工呼吸器を付けている患者の命に危機が迫った。定期的な通院が必要な人工透析患者らにも悪影響を及ぼした […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。