
自然と歴史の参詣道満喫 ツーデーウオーク、記者が最難関コースに挑戦 尾鷲
【尾鷲】世界遺産登録20周年の熊野古道などを巡る「おわせ海・山ツーデーウオーク」(三重県尾鷲市など主催)が15―17日に開かれた。記者も最終日の八鬼山全踏破コー […続きを読む]
【尾鷲】世界遺産登録20周年の熊野古道などを巡る「おわせ海・山ツーデーウオーク」(三重県尾鷲市など主催)が15―17日に開かれた。記者も最終日の八鬼山全踏破コー […続きを読む]
【四日市】岐阜県土岐市の陶芸家、曽根芳之さん(73)の陶展が、三重県四日市市安島の山画廊で開かれている。24日まで。 茶わんや皿、向付(むこうづけ)、花器などと […続きを読む]
【四日市】三重県四日市市桜町の山原農場(山原忠彦オーナー)で、市の特産品タマカブラの収穫が始まった。オーナー夫妻と従業員らは、約2・8ヘクタールの畑で生育したカ […続きを読む]
【津】17日に三重県津市内であった「全日本きもの装いコンテスト東海・中部大会」(全日本きもの装いコンサルタント協会主催、伊勢新聞社など後援)の入賞者が18日、同 […続きを読む]
【度会郡】三重県大紀町滝原にあるビオトープ(自然観察池)周辺で18日、地元の大宮小学校の2、3年生22人が花植えやサツマイモ掘りなどを体験した。 滝原地区の住民 […続きを読む]
【いなべ】三重県いなべ市の市民有志らでつくる「『もうひとつのふる里いなべVillage』実行委員会」は23日午前10時―午後4時、地域産品や市の魅力をPRするイ […続きを読む]
【いなべ】誰もが健康で幸せに暮らせる「まち」のあり方を考えるシンポジウム「まちに出て健幸になる」が20日午後1時から、三重県いなべ市藤原町市場の藤原文化会館であ […続きを読む]
【亀山】手芸仲間の田中千津子さん(三重県鈴鹿市)と中根由香子さん(愛知県碧南市)の手作り「秋の二人展」が18日、亀山市御幸町のJR亀山駅前の三重茶農協直売所「ギ […続きを読む]
【亀山】三重県の亀山市地域社会振興会(岸英毅理事長)が主催する亀山ミュージカルが17日、同市東御幸町の市文化会館大ホールで開催され、市民ら約750人を魅了した。 […続きを読む]
【津】三重ボランティア基金(会長・一見勝之知事)の第45回チャリティーゴルフ大会がこのほど、津市一志町の伊勢中川カントリークラブであった。県内各地の110人がプ […続きを読む]
【伊勢】三重県伊勢市の老舗伊勢うどん店「岡田屋」が、店秘伝のうどんのたれを使ったスイーツ「和(あ)いす」をつくった。さっぱりとした甘さのバニラアイスに、だしのき […続きを読む]
【津】三重県津市一志町の私立一志学園高(玉村典久校長)は17日、旧大井小校舎にある同校で文化祭を開催した。手作り体験やおばけ屋敷、音楽演奏など日頃の取り組みを披 […続きを読む]
【鈴鹿】三重県津市江戸橋1丁目の県臨床検査技師会(宇城研悟会長)は17日、鈴鹿市岸岡町の鈴鹿医療科学大学千代崎キャンパスで「検査と健康展in鈴鹿」を開き、血管年 […続きを読む]
【度会郡】三重県南伊勢町五ケ所浦の町民文化会館で24日午前9時半から、同町商工会主催の「わくドキ南伊勢」が開かれる。企画、運営を担当する同商工会青年部の庄下真史 […続きを読む]
【津】三重県津市安濃町中川の前田憲生さん(77)が主宰する草生窯の「秋の窯場展」が、同窯で開かれている。日常遣いの器など新作約15種を中心に展示販売している。2 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。