
古墳の測量、1月12日に公開講座 三重県埋文、松阪で
【松阪】三重県埋蔵文化財センターは1月12日午後1時半から、松阪市嬉野川北町の同センター嬉野分室学習棟で文化財のみかた講座「フィールドワーク 古墳の測量」を開く […続きを読む]
【松阪】三重県埋蔵文化財センターは1月12日午後1時半から、松阪市嬉野川北町の同センター嬉野分室学習棟で文化財のみかた講座「フィールドワーク 古墳の測量」を開く […続きを読む]
【伊勢】三重県伊勢市のホテル「三交イン伊勢市駅前『別館』Grande(グランデ)」に、老舗菓子メーカー「井村屋」(津市)とコラボしたユニークな客室が、今月オープ […続きを読む]
【桑名・員弁郡・いなべ】三重県の桑名市と東員町、いなべ市を結ぶ三岐鉄道北勢線。沿線の市町で、子どもたちが列車の旅を楽しむ恒例のクリスマスイベントや、市民が中心と […続きを読む]
新年の正月飾りや縁起物をそろえた年末恒例「歳の市」が、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮近くのおかげ横丁で開かれている。28日まで。 伊勢は、1年を通して玄関にしめ縄を […続きを読む]
【尾鷲】三重県尾鷲市向井の県立熊野古道センターは21日から、紀宝町育ちの絵本作家やまもとしんじさんの特別展を始めた。約15年間の創作活動の集大成で、やまもとさん […続きを読む]
【志摩】海女や漁師のおやつとして知られる干し芋「きんこ」の出荷が、三重県の志摩市で最盛期を迎えている。市内の生産者約20軒が手作業で作ったきんこをJA伊勢が集荷 […続きを読む]
【亀山】三重県とリニア中央新幹線建設促進三重県既成同盟会(会長・一見勝之知事)、リニア中央新幹線・JR複線電化推進亀山市民会議(会長・櫻井義之亀山市長)が主催す […続きを読む]
【津】三重県内の飲食業や理美容業など生活衛生に関わる13の組合で構成する県生活衛生同業組合連合会(木村圭二朗会長)と県生活衛生営業指導センター(田中茂毅理事長) […続きを読む]
【伊勢】年越しそばを自分で打ってみようと、三重県伊勢市二見町の二見公民館でこのほど、「手打ちそば体験」が開かれた。 市教育委員会が年末の市民講座として初めて企画 […続きを読む]
【北牟婁郡】地元の海産物などを販売する三重県内最大級の食材市「きいながしま年末大港市」が21日、紀北町長島の長島港で始まった。県内外の来場者が、冬空の下で買い物 […続きを読む]
【亀山】三重県警亀山署(田名瀬孝代署長)は20日、亀山市野村4丁目の同署で、特殊詐欺を未然に防いだとして、同市白木町の運送業「カワキタエクスプレス」の川北辰実社 […続きを読む]
【南牟婁郡】東京都知事杯全国中学選抜U15レスリング選手権男子62キロ級で準優勝した三重県御浜町立尾呂志学園中3年の高田碧さんが20日、町役場を表敬訪問し、大畑 […続きを読む]
自転車で観光地を周遊する「サイクルツーリズム」を地域振興に役立てようと、三重県の東紀州地域で定着に向けた動きが活発化している。官民一体で環境整備に取り組み、列車 […続きを読む]
三重県内外から多くの人々が初詣に訪れる鈴鹿市山本町の椿大神社(山本行恭宮司)で、参拝者らに授与する開運招福の破魔矢や干支(えと)張子付き破魔矢、鏑矢(かぶらや) […続きを読む]
【鳥羽】三重県鳥羽市の鳥羽水族館で19日、カリフォルニアアシカ「リック」やミナミアフリカオットセイ「ドン」、ハイイロアザラシ3頭の計5頭が飼育されている「海獣の […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。