
着衣泳「背浮き」を練習 鈴鹿・国府小 水難事故から命守る
【鈴鹿】三重県鈴鹿市国府町の市立国府小学校(神原亜矢子校長)で16日、同市中央消防署による着衣泳講習会があり、5年生47人が、衣服を着た状態で溺れた時に浮いて救 […続きを読む]
【鈴鹿】三重県鈴鹿市国府町の市立国府小学校(神原亜矢子校長)で16日、同市中央消防署による着衣泳講習会があり、5年生47人が、衣服を着た状態で溺れた時に浮いて救 […続きを読む]
【亀山】三重県亀山市若山町の亀山公園菖蒲園で、6月2日に開催した「第25回花しょうぶまつり」(同実行委員会主催・鈴木壽一会長)の写生大会表彰式が15日、同市東御 […続きを読む]
【鈴鹿】三重県鈴鹿市は16日、同市議会全員協議会で、学校編成に伴う通学手段として、今後新たに導入する同市スクールバスの運行基準について、通学距離が2キロ以上の児 […続きを読む]
【桑名】朗読や劇などを通して太平洋戦争末期の桑名空襲を伝える活動を続ける「劇団すがお」が、朗読劇「桑名の夏 1945」を28日午前11時からと午後2時からの2回 […続きを読む]
多文化共生の取り組みに使ってもらおうと、三重県内から明治期に渡米した人やその家族らでつくる「南カリフォルニア県人会」は16日、外国人を支援するNPO法人「愛伝舎 […続きを読む]
【桑名】桑名市筒尾の大山田東小学校で16日、79年前にあった桑名空襲について学ぶ平和学習の授業が同校体育館で開かれた。6年生135人が、同市を拠点に活動する「劇 […続きを読む]
【四日市】夏の交通安全県民運動期間(20日まで)で高齢者交通安全の日と重なった15日、三重県警四日市南署は同市日永の日永カヨー1階中央広場で「交通安全フェスタ」 […続きを読む]
【亀山】夏の交通安全県民運動(11―20日)に伴い、三重県高速道路交通安全協議会(小林俊二会長)と県警本部交通部高速道路交通警察隊(伊藤勝彦隊長)は16日、亀山 […続きを読む]
【亀山】三重県亀山市安坂山町の石水渓キャンプ施設で15日、野外用テントサウナの体験会があった。訪れた人らはテントサウナを体感した。 同市内の観光地域づくりに取り […続きを読む]
【桑名】三重県桑名市野田の津田学園中学・高校のインターアクト部の部員たちが講師を務める「シニアのためのスマホ講座」が13日、同市星川の地域交流施設「ヴィレッジセ […続きを読む]
【亀山】三重県亀山市井田川北まちづくり協議会(田中清二会長)の青少年育成部(西村美砂部長)は14日、同市みどり町の井田川地区北コミュニティセンターで、3世代交流 […続きを読む]
【四日市】三重県警四日市北署は13日、そうめん作りが盛んな四日市市大矢知地区の製麺会社と連携し、同市山之一色町の東名阪自動車道上り線の御在所サービスエリア(SA […続きを読む]
【亀山】三重県の亀山市は13日、同市東御幸町の市文化会館で、「県内男女共同参画連携映画祭2024」を開催した。市民ら約750人は映画「人生、いろどり」を鑑賞し、 […続きを読む]
【四日市】三重県の四日市市桜地区自主防災協議会(川野義昭会長)は13日、同市桜町の桜地区市民センターで「防災・減災講座」を開いた。同地区女性防災隊「桜ずきんちゃ […続きを読む]
【桑名】明治安田生命桑名営業部(三重県桑名市中央町、村上太一部長)はこのほど、同社職員の連携で同社の顧客を詐欺被害から救った事案があったと発表した。同社は急増し […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。