
2020年12月6日
▼クラスター(感染者集団)が建物の一部を対象とすることもあるとは知らなかった。とはいえ、雇用経済部が入る三重県庁の8階が県内16例目のクラスターとなり、都道府県 […続きを読む]
▼クラスター(感染者集団)が建物の一部を対象とすることもあるとは知らなかった。とはいえ、雇用経済部が入る三重県庁の8階が県内16例目のクラスターとなり、都道府県 […続きを読む]
▼条例に基づくいじめ防止月間の一環で県教育長が津市で街頭啓発をした11日、県の津庁舎のロビーでは麻薬・覚醒剤乱用防止運動など、2つの記念行事のミニ啓発展が開かれ […続きを読む]
▼会議は非公開。どんな話し合いだったかはその後の記者会見から推測するしかない。新型コロナウイルス感染症の影響についての連合三重と同本部の意見交換会は、深刻化する […続きを読む]
▼南伊勢町の5年後は人口が約70%減というのは衝撃的である。総合計画「新絆プラン」で回避するため、外部有識者の意見を聞くオンライン会議が開催された。深刻さが浮き […続きを読む]
▼1回でダメなら2回やれ、2回でダメなら―というわけではなかろうが、県内の養殖マハタが8月からへい死している問題で、県は通常1回のワクチンを2回打って効果を調べ […続きを読む]
▼令和元年度のいじめの認知件数が2年連続で増加したことを受けて、県教委は「全国と比べて少ない。認知方法に課題がある可能性がある」。おや、風向きが変わった ▼これ […続きを読む]
▼コロナ禍である。対策に予算が投じられ、税収の減少が見込まれる。水力発電事業清算金を一般会計に繰り入れ「県民サービスの低下を招かず」(鈴木英敬知事)ということに […続きを読む]
▼三重とこわか国体・とこわか大会(全国障害者スポーツ大会)の見直しの発表の翌日に、新型コロナウイルス感染拡大防止指針を緩和する。「対応に一定の区切りが付いた」と […続きを読む]
▼三重県発注工事で予定価格を誤り、本来落札した可能性のある業者とは別の業者が落札した。すでに契約済みで「(その業者が)契約の継続を希望している」という理由で工事 […続きを読む]
▼沖縄県以外では初めての特別警報発令もあるとされる大型で強い台風10号が接近しているが、国土交通省が洪水に備えてダムの事前放流を実施した中で、和歌山県も含まれて […続きを読む]
▼津市内の診療所勤務の新型コロナウイルス感染者の職業を「会社員」と公表していた問題について鈴木英敬知事は「適切ではなかった」と陳謝する一方、自身も「違和感がある […続きを読む]
▼「文芸春秋」と言っても、県警の不倫疑惑を報じた〝文春砲〟ではなく、月刊誌の方。今をときめく菅義偉官房長官が小池百合子知事を批判するインタビューで、こちらも話題 […続きを読む]
▼今回の4連休は、スポーツの日と海の日が東京オリパラのために移動してできたことを忘れていた人も多いのではないか。オリパラの延期で史上、まれに見る間の抜けた「国民 […続きを読む]
▼河井案里参院議員、河井克行元法相夫妻の逮捕で、検察庁法改正案との絡みが新聞に載るようになった ▼官邸が昨年末、稲田伸夫検事総長に退任を迫って断られて今年1月、 […続きを読む]
▼「何かしらの必要性があってのこと」と推測して10期のベテラン中川正美県議が県議会一般質問で国土交通省から4月に赴任した県土整備部長に使命を尋ねた。同部長は、災 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。