
一見知事「躍進の一年に」 本紙政経懇話会で講演、防災や子育て支援を 三重
一見勝之三重県知事は19日、津センターパレス(津市大門)で開かれた伊勢新聞政経懇話会で「三重の明日のために~三重県庁による果敢な挑戦~」と題して講演した。「今年 […続きを読む]
一見勝之三重県知事は19日、津センターパレス(津市大門)で開かれた伊勢新聞政経懇話会で「三重の明日のために~三重県庁による果敢な挑戦~」と題して講演した。「今年 […続きを読む]
【津】三重県津市榊原町の温泉旅館などを中心に開催するイベント「第14回榊原温泉のお雛(ひな)さま」(2月4日―3月3日、榊原温泉振興協会主催)のPR隊が19日、 […続きを読む]
【津】津市河芸町の木版画家、久保舎己さん(74)の個展が18日、同市中央の三重画廊で始まった。国内外で高い評価を受ける久保さんの初期からこれまでの作品計127点 […続きを読む]
【津】三重県中小企業団体中央会(三林憲忠会長、会員約500組合)の新春特別セミナーが18日、津市羽所町のホテルグリーンパーク津であった。商工総合研究所専務理事の […続きを読む]
【多気郡】斎宮歴史博物館は2月18日午後1時半から、明和町竹川の同館講堂で歴史講座「伊勢参詣曼荼羅(まんだら)をよみとく―図像解釈と縁起・伝承―」を開く。定員6 […続きを読む]
三重県警は17日、津市北河路町のメッセウイング・みえ屋内展示場で、平成31年以来4年ぶりとなる年頭視閲式を開いた。警察官約200人と白バイやパトカーなどの警察車 […続きを読む]
【松阪】松阪吹奏楽フェスティバル“楽しもう!ブラスの響き”(同実行委員会・松阪市主催)が29日午後1時から、三重県松阪市川井町のクラギ文化ホールである。小中高一 […続きを読む]
【多気郡】第19回松阪・紀勢界隈(かいわい)まちかど博物館企画展が21日から、三重県明和町竹川の斎宮歴史博物館特別展示室で始まる。観覧無料。会期は2月5日まで。 […続きを読む]
【津】三重県津市白山町を歩く「白山めぐりウオーキング」が15日、3年ぶりに開催され、近郊の4歳―80代約150人が地元ゆかりの史跡を見ながら初瀬街道から大三地区 […続きを読む]
【津】三重県津市一身田豊野の高田短期大生が14日、同市榊原町の湯元榊原館の日帰り温泉「湯の庄」でお客様アンケートを実施した。21日までと2月11―18日の計16 […続きを読む]
【多気郡】東海財務局津財務事務所は12日、大台町の昴学園高校で金融経済教育の出前授業を開いた。1年生60人が受講し、生徒らが「ライフサイクルゲーム」を体験した。 […続きを読む]
【松阪】電気水道工事用コンピューターソフト開発販売「情報システム・J・T」の竹本博志社長は13日、三重県松阪市殿町の同市教育委員会で中田雅喜教育長に「松阪かるた […続きを読む]
住友林業が三重県津市白山町内で進めている風車の建設計画を取りやめる方針を固めたことが12日、同社などへの取材で分かった。稼働後の騒音が想定を超える可能性が浮上し […続きを読む]
【津】陶磁器人形「ロマンドール」の作品展が12日、三重県津市久居東鷹跡町の市久居アルスプラザで始まった。ロマンドール協会師範の鈴木洋子さん(84)=同市万町津= […続きを読む]
【津】三重県信用保証協会による創業セミナーが12日、津市上浜町の旭美容専門学校であった。同協会の専門家や同校の卒業生らが創業前の心構えや体験を話し、美容師を目指 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。