
津・一志町でコスモス満開 撮影スポットも人気 三重
【津】津市一志町井関の耕作地で地域の人らが育てるコスモス畑が満開となり、多くの人が訪れている。29日にはJAみえなか移動販売車の出店がある(午前10時―午後3時 […続きを読む]
【津】津市一志町井関の耕作地で地域の人らが育てるコスモス畑が満開となり、多くの人が訪れている。29日にはJAみえなか移動販売車の出店がある(午前10時―午後3時 […続きを読む]
【津】津市久居西鷹跡町の市立誠之小2年生77人が20日、「どんど川」の名で親しまれる地区内の雲出井用水でゲンジボタルの幼虫を放流した。 地域の子らに環境を考える […続きを読む]
三重県ゆかりの映画監督、小津安二郎を顕彰する彼岸花映画祭実行委員会は、11月12―13日の1泊2日で実施するバスの旅「映画監督小津安二郎 三重県小津ゆかりの地を […続きを読む]
【津】三重県内の花写真愛好家で作る「フォト花の会」(佐藤二郎代表、会員13人)は19日、津市西丸之内の津リージョンプラザ3階展示室で第30回作品展を開いた。節目 […続きを読む]
【伊賀】第一生命三重支社(三重県津市栄町、本夛光一郎支社長)はこのほど、伊賀市社会福祉協議会に10万円を寄付した。 同社の地域貢献活動の一環で、県内営業職員が顧 […続きを読む]
【津】三重県津市河芸町西千里の市道沿いのホウキギが赤く色づき、丸くかわいらしい光景が道行く人の目を楽しませている。 県総合博物館によると、ホウキギはヒユ科の一年 […続きを読む]
【松阪】三重県の松阪市文化財センターは28日から、同市外五曲町の同センターはにわ館で特別展「松坂城下町の人々の暮らし」を始める。会期は12月3日まで。入館料は大 […続きを読む]
【松阪】三重県松阪市日野町の駅弁製造販売「新竹商店」(新竹浩子社長)はこのほど、駅弁マーク制定35周年を記念したパッケージの元祖特撰牛肉弁当(税込み1700円) […続きを読む]
【津】高齢者の学びと交流の場「第13期ふれあいカレッジ」の閉講式が17日、三重県津市大門の津中央公民館であった。5月から半年間さまざまな学習や体験計29科目を受 […続きを読む]
【津】三重県津市美杉町太郎生を拠点にマコモの生産に取り組む「八十六石まこもの集い」(横川惣吾代表、会員13人)は22日午前10時―午後2時、同町の太郎生多目的集 […続きを読む]
【津】三重県津市の室内合唱団「ヴォーカルアンサンブル《EST》」(藤井聡代表)は11月5日、同市一身田上津部田の県文化会館大ホールで「第30回コンサート~ひと […続きを読む]
【津】平成30年夏の甲子園に初出場した三重県津市白山町の県立白山高校。彼らの夏を追ったノンフィクション「下剋上球児」(菊地高弘著・カンゼン刊)を原案にした同名の […続きを読む]
【松阪】三重県の竹上真人松阪市長は16日、市役所で定例記者会見に臨み、同市を育児や介護など自己都合で退職した元職員を対象にした職員募集をすると発表した。採用予定 […続きを読む]
【津】三重県津市美杉町を拠点に活動する「美杉連山のろし太鼓保存会」(眞柄典久会長、会員20人)の30周年記念公演が15日、同町八知の美杉総合文化センターであり、 […続きを読む]
【津】アテネで開催された「WorldAquatics世界ユースアーティスティックスイミング選手権大会2023」(8月30日―9月3日)に出場し、チームとフリーコ […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。