
水墨画に淡い彩色も 飯高駅でサークル4人17点展示
【松阪】飯南公民館水墨画サークルの作品展がこのほど、三重県松阪市飯高町宮前の道の駅「飯高駅」の交流館展示スペースで始まった。会期は6月2日まで。水曜休館。午前1 […続きを読む]
【松阪】飯南公民館水墨画サークルの作品展がこのほど、三重県松阪市飯高町宮前の道の駅「飯高駅」の交流館展示スペースで始まった。会期は6月2日まで。水曜休館。午前1 […続きを読む]
【津】三重県四日市市ときわの奥野穂(みのる)さん(64)の個展が8日、津市中央の三重画廊で始まった。リンゴを題材にした大小のアクリル画29点を展示・販売している […続きを読む]
三重県信用保証協会(稲垣清文会長)は8日、津市羽所町のホテルグリーンパーク津で「令和5年度がんばる企業応援キャンペーン」感謝状贈呈式を開いた。昨年度同協会の保証 […続きを読む]
【津】三重県内の呉服店で構成する県呉服商連合会(山岡恒夫会長、会員12軒)は「呉服(529)の日」の29日午前10時半から、津市栄町の四天王寺で思い出のある着物 […続きを読む]
【松阪】松阪郷土文化会(吉田悦之会長、86人)はこのほど、会報第55号(B5判、113ページ)を発行した。論考16本を載せている。 同会は明治33年創立の三重県 […続きを読む]
大同生命厚生事業団(大阪市西区)は本年度の「地域保健福祉研究助成」「シニアボランティア活動助成」「ビジネスパーソンボランティア活動助成」の対象団体を募集している […続きを読む]
【松阪】農業屋を運営するクラギ(三重県松阪市川井町、竹内秀樹社長)は6日、同市嬉野黒野町のクラギ嬉野農場でタマネギの収穫体験を開催し、市内を中心に約50人の子ど […続きを読む]
【松阪】「農業屋」を展開するクラギ(三重県松阪市川井町、竹内秀樹社長)はこどもの日の5日、同市嬉野黒野町のクラギ嬉野農場近くで田植え体験会を開き、子どもたち84 […続きを読む]
【津】三重県津市安濃町中川の前田憲生さん(76)が主宰する「草生窯」で、恒例の「春の窯場展」が開かれている。日常遣いの器や置物など新旧合わせて約500点を展示販 […続きを読む]
【津】三重県津市広明町の不動産鑑定士、丸山喜平(よしひら)さん(84)が、半世紀にわたる経験を基にまとめた著作「空家・空地・負動産 どうなるニッポンの土地」を、 […続きを読む]
【多気郡】斎宮歴史博物館は8日から、明和町竹川の同館常設展示室Ⅱで速報展示「斎宮跡の白い土師器(はじき)」を始める。会期は10月20日まで。常設展の観覧料(一般 […続きを読む]
【津】三重県津市南河路の私立津こども園(堀内礼緒美園長)は2日、同園周辺で年長児50人による武者行列を実施した。先月20日に親子で仕上げた手作りのよろい姿で約1 […続きを読む]
【津】三重県津市東丸之内の松菱は2日、同店6階催事場で「ちびっこミニ水族館とカブトムシ展in松菱」(伊勢新聞社など後援)を開いた。海の生き物やカブトムシなど約3 […続きを読む]
【津】三重県津市の画家、坂本泰漣さん(64)に師事する山口泰子さん(82)=同市白塚町=の3回目の個展が1日、同市中央の三重画廊で始まった。各地の寺院の11面観 […続きを読む]
【津】南北朝時代に南朝方として戦い、建武新政に貢献した結城宗広公(1266―1339年)をまつる三重県津市藤方の結城神社(宮﨑吉史宮司)で1日、春の例祭が執り行 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。