
木造大日如来坐像を文化財指定 明和町 12世紀の密教彫像
【多気郡】明和町はこのほど、同町八木戸の薬師寺にある平安時代後期(12世紀)の木造大日如来坐像(高さ57センチ)を有形文化財(彫刻)に指定した。同町文化財は計3 […続きを読む]
【多気郡】明和町はこのほど、同町八木戸の薬師寺にある平安時代後期(12世紀)の木造大日如来坐像(高さ57センチ)を有形文化財(彫刻)に指定した。同町文化財は計3 […続きを読む]
【津】三重県ゆかりの戦没者約6万300柱を祭る県護国神社(津市広明町、奥山陽介宮司)で13―15日、「万灯(ばんとう)みたま祭」(同祭協賛会主催)がある。慰霊の […続きを読む]
【津】三重県津市東丸之内の松菱は10日、同店で夏休み特別企画「ちびっこ将棋体験教室」を開き、事前に申し込んだ5―12歳の男女児16人が参加した。 初心者や初級者 […続きを読む]
【松阪】竹のまちかど博物館兼喫茶店「竹輝銅庵」(三重県松阪市駅部田町)の竹本博志館長は9日、「駅鈴が結ぶ松阪市・浜田市・隠岐の島町友好の会」(220人)の中西誠 […続きを読む]
【津】三重大名誉教授の兼重直文氏(69)と教え子が共演する「兼重直文先生の古稀を祝う記念演奏会」が15日午後2時から、県文化会館大ホールである。入場料一般2千円 […続きを読む]
【津】三重県の津市社会福祉協議会久居支部(谷口里美支部長)は8日、同市久居東鷹跡町の久居総合福祉会館で子ども学習会「まなびば」を開いた。久居地域の小中学校10校 […続きを読む]
【多気郡】久保行央多気町長は8日、同町役場で記者会見し、同町の商業リゾート施設「ヴィソン」で料理コンテスト「全国高校生ガストロノミー甲子園」(19―21日)を初 […続きを読む]
【津】名張市の彫刻家、円山栞多(かんた)さん(30)の個展「ヒトと動物のあいだ」が7日、津市中央の三重画廊で始まった。テラコッタを使った彫刻作品など大小約50点 […続きを読む]
三重県保険医協会は9月1日午後2時―同4時、ウェブ会議システムを使ってオンラインで開催する市民公開講座「最近の薬物乱用問題について考える」の参加者を募集している […続きを読む]
三重県信用保証協会は、31日に松阪市産業振興センター研修ホールで開催する創業セミナーの参加者を募集している。 このセミナーは創業に興味がある人や創業後間もない人 […続きを読む]
【松阪】三重県の松阪市は6日、市内の小学6年生6人が参加する「一日市長体験」を実施した。竹上真人市長が「一日秘書」としてサポートし、子どもたちは決裁や公務、記者 […続きを読む]
【松阪】津市在住で日本野鳥の会三重代表の平井正志さんの水彩画展「春の野山、浜辺の花と植物」がこのほど、松阪市飯高町宮前の道の駅「飯高駅」交流館展示スペースで始ま […続きを読む]
【津】三重県タクシー協会(末吉利敎会長、加盟53事業所)は「タクシーの日」の5日、津市雲出長常町の県自動車会館で、公益財団法人交通遺児等育成基金に10万円を寄付 […続きを読む]
【津】三重県津市垂水の石水博物館は4日、同館で夏休み親子教室「浮世絵を学ぼう! 描こう!」を開いた。小学4―6年生と保護者7組16人が浮世絵の歴史や制作工程を学 […続きを読む]
【津】津の戦災を語り継ぎ平和について考える「第36回津平和のための戦争展」(同展実行委員会主催)が3日、三重県津市西丸之内の津リージョンプラザ3階展示室で始まっ […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。