
ぎゅーとらが新商品発表会 津で300人招き
【津】三重県内で28店舗を運営するぎゅーとら(伊勢市西豊浜町、清水秀隆社長)は10日、食品メーカーらの新商品発表会を津市羽所町のホテルグリーンパーク津で開いた。 […続きを読む]
【津】三重県内で28店舗を運営するぎゅーとら(伊勢市西豊浜町、清水秀隆社長)は10日、食品メーカーらの新商品発表会を津市羽所町のホテルグリーンパーク津で開いた。 […続きを読む]
【多気郡】三重県立相可高校(多気町相可)の環境創造科の生徒5人がこのほど、難関の国家資格「測量士」の試験に合格した。 同科は測量士、測量士補の試験に毎年挑戦して […続きを読む]
【津】津市榊原町の温泉旅館「湯元榊原館」の前田諭人社長(34)が10日、同市本町の伊勢新聞社を訪れ、同館で10月―令和7年3月に全6回の予定で開催する歴史講座「 […続きを読む]
【津】三重県津市一身田豊野の写真愛好家、松村修さん(83)の写真展「高田本山界隈(かいわい)」が、同市一身田町の百五銀行一身田支店(廣田尚史支店長)ロビーで開か […続きを読む]
【松阪】農業屋を運営するクラギ(三重県松阪市川井町、竹内秀樹社長)は7日、同市嬉野黒野町のクラギ嬉野農場付近の田んぼで稲刈り体験を実施した。市内を中心に約60人 […続きを読む]
【多気郡】斎宮歴史博物館は10月5日から、三重県明和町竹川の同館特別展示室で開館35周年記念特別展「中世の斎宮とその時代背景―転換期を生きた斎王たち―」を開く。 […続きを読む]
【津】第23回三重県文化新人賞を受賞した作家、奥亀屋一慶(本名・前野一慶)さん(21)=松阪市=の個展が7日、津市美杉町上多気の北畠神社北畠会館ホールで始まった […続きを読む]
【津】三重県内の木製帆船模型愛好家で作る「モデルシップメイトジブ」(会員5人)の作品展が6日、津市久居東鷹跡町の久居アルスプラザギャラリーで始まった。細部にこだ […続きを読む]
【津】津市の秋を彩る風物詩「津まつり」(主催=津まつり実行委員会、川北晃司会長)が10月11日から13日までの3日間、大門・丸之内地区を中心にお城西公園など全1 […続きを読む]
【津】三重県伊勢市一之木の自営業、小津貴志(作家名・おづたかし)さん(56)の個展が、津市中央の三重画廊で開かれている。段ボールを使って「解体と再生」を表現した […続きを読む]
【多気郡】三重県大台町薗の宿泊施設「奥伊勢フォレストピア」のレストラン「アンジュ」はこのほど、「秋のワンプレートランチ」(税込み1800円)を始めた。期間は30 […続きを読む]
【津】三重県ゆかりの映画で文化振興を図る「彼岸花映画祭in津」(同祭実行委員会主催、伊勢新聞社など後援)が9月28日午後0時半から、津市栗真町屋町の三重大学三翠 […続きを読む]
【津】みずほ銀行(東京都千代田区)地域創生デスクの高済健太郎デスク長(46)らが4日、三重県津市本町の伊勢新聞社に小林千三社長を訪れ、地域経済活性化の取り組みを […続きを読む]
【津】三重県津市大門・丸之内地区の活性化に向け取り組みを進める官民連携組織のエリアプラットフォーム「大門・丸之内 未来のまちづくり」は先月下旬からシェアサイクル […続きを読む]
一見勝之三重県知事は3日、台風10号の影響で護岸が崩壊した松阪市田牧町の堀坂川を視察した。視察後の取材に対し、崩壊の原因を究明した上で本格的な復旧工事に着手する […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。