日本政策金融公庫農林水産事業は16日、全国と東海4県の令和6年下半期の食品産業動向調査結果を発表した。
景況が「良い」と答えた企業から「悪い」とした企業を差し引いた景況判断DIは全国が前回比5・0ポイント減のマイナス1・8で、東海地域は同11・7ポイント減のマイナス3・1だった。
全国と東海地域ともに前回調査と比較し、仕入価格DIや販売価格DIなどが上昇した一方、販売数量DIや設備投資DIは低下した。
調査は今年1月に全国の食品関係企業6518社を対象に郵送とインターネットで実施し、32・9%にあたる2147社が回答。東海地域では631社のうち74・5%にあたる470社が回答した。
来期(令和7年上半期)の景況判断DIは、全国が0・4ポイント低下しマイナス2・2、東海地区は0・6ポイント増の、マイナス2・5となる見通し。