松阪に春呼ぶ初午まつり 岡寺山継松寺、露店も 三重

【厄よけ祈願の参拝者ら=松阪市中町の岡寺山継松寺で】

【松阪】松阪に春を呼ぶ厄よけ祈願「初午(はつうま)まつり」が1日、三重県松阪市中町の岡寺山継松寺と同市中心商店街で始まった。2日まで。

同市観光協会と同寺が3月最初の午の日に近い土日曜に開催している。松阪三大祭りの一つ。

同寺は厄年の男女らの参詣でにぎわい、振り袖で着飾った19歳の女性もいた。

参道や境内には露店が立ち並び、厄をはじき去るとされる玩具「さるはじき」や、厄をねじ伏せるという菓子「ねじりおこし」を販売し、参拝者が買い求めていた。