サイバー犯罪対策セミナー 経営者やシステム担当者ら参加 津

【セキュリティ診断について紹介する浜砂部門長(中央)=津市羽所町のあいおいニッセイ同和損害保険三重支店で】

【津】あいおいニッセイ同和損害保険は15日、津市羽所町の同社三重支店とオンラインで「情報漏洩に学ぶ事業継続のための情報セキュリティセミナー」を日本生命と共催で開き、経営者やシステム担当者ら約60人が参加した。

同社は昨年11月、警察庁とサイバー攻撃の被害防止に関する連結協定を締結しており、セミナーはサイバー犯罪と対策を知ってもらうねらい。

第1部では県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課と中部管区警察局県情報通信部情報技術解析課が日常業務内のサイバー犯罪のリスクを解説。県内での被害事例を報告したほか、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)の感染デモを見せた。

第2部ではNTT西日本の大塚庸介主査が、ウイルス対策ソフトをはじめ、ネットワークや外部接続機器など、システム上のさまざまな観点で対策を考えなければいけないと強調。「はじめにパソコン、次にネットワークと多層的に防御することが大切」と話した。

また、日本通信機器の浜砂昭文部門長が情報セキュリティ診断の重要性を解説し、自社のセキュリティサービス紹介したほか、あいおいニッセイ同和損害保険三重支店の高橋尚大主任によるサイバーセキュリティ保険を活用したリスクの移転などについて解説があった。