政府は29日付で、春の叙勲の受章者を発表した。三重県内の受章者は、旭日中綬章1人▽瑞宝中綬章3人▽旭日小綬章8人▽瑞宝小綬章10人▽旭日双光章11人▽瑞宝双光章11人▽旭日単光章3人▽瑞宝単光章16人―の計63人。元全国醤油工業協同組合連合会長の三林憲忠氏(72)=桑名市=や元県議の貝増吉郎氏(71)=同市=らが選ばれた。発令は同日付。
▽旭日中綬章
三林 憲忠72 元全国醤油工業協同組合連合会長 桑名市
▽瑞宝中綬章
奥井 啓史70 元衆議院常任委員会専門員 伊賀市
桑原 裕史75 元都城工業高専校長 桑名市
村田 裕71 元県労働委員、元名城大教授 松阪市
▽旭日小綬章
伊藤 庄吉73 行政相談委員、元県行政書士会長 津市
亀井喜久雄70 県石油商業組合理事長 名張市
佐藤 肇84 元桑名市議 桑名市
田山 雅敏73 上野商議所会頭 伊賀市
中澤 康哉71 元桑名三重信用金庫理事長、元桑名商議所会頭 桑名市
永富 洋一82 元県漁連代表理事会長 鳥羽市
西井 政彦71 元県薬剤師会長 南伊勢町
野地 洋正73 元県木材組合連合会長 熊野市
▽瑞宝小綬章
石野 忠彦70 元中部地方整備局総務部総括調整官 桑名市
大橋 眞76 元公立高校長 いなべ市
大林 清70 元県病院事業庁長 津市
鎌田 敏明72 元公立高校長 鈴鹿市
後藤 善博70 元四日市市消防正監 四日市市
新開 輝夫71 元名古屋市副市長 亀山市
住田 安弘72 元四日市羽津医療センター院長 鈴鹿市
中野 和代75 元公立高校長 松阪市
平岡 一能85 元県ウエイトリフティング協会副会長、元公立高校長 亀山市
前島 學80 鳥羽商船高専名誉教授 伊勢市
▽旭日双光章
伊藤 幸子83 県新生活運動推進協議会長 鈴鹿市
今井 俊郎71 元鈴鹿市議 鈴鹿市
貝増 吉郎71 元県議 桑名市
三代加賀瑞山(加賀修)80 陶芸家 桑名市
杉谷 育生78 元津市議 津市
中出 実70 元松阪市議 松阪市
野呂 政夫80 県農業会議代表理事会長 松阪市
宮村 吉麿73 元亀山医師会長 亀山市
矢野 仁志76 元鈴鹿市議 鈴鹿市
山本陽一郎83 元東員町議 東員町
渡邉 清司72 元桑名市議 桑名市
▽瑞宝双光章
大辻利榮子69 元県立志摩病院看護部長 志摩市
木村 清俊77 元公立小校長 伊賀市
小林 正人71 保護司 いなべ市
坂本 政英74 保護司 名張市
柴原 時男75 元志摩市副市長 志摩市
庄山 正敏82 元愛知県技術吏員 津市
垂水 泰敏85 元学校医 松阪市
仲 立治77 元公立中校長 伊勢市
水谷 隆久65 元近鉄名古屋統括部運輸部近鉄名古屋駅長 伊勢市
宮﨑 耐輔79 元公立中校長 松阪市
山北 哲78 元公立中校長 桑名市
▽旭日単光章
加藤 勘次70 おぼろタオル代表取締役 津市
西岡 正行75 元県美容業生活衛生同業組合副理事長 四日市市
西口 初男70 元明和町勝見第二自治会長 明和町
▽瑞宝単光章
青 吉美75 元津市消防団副団長 津市
安藤 高広66 元防衛技官 明和町
池田 孝治62 四日市タグサービス一等航海士 四日市市
今坂 千秋68 伊勢形紙製造業従事者 鈴鹿市
尾﨑健治郎83 元桑名市消防団副団長 桑名市
片岡 幸一68 ナカムラ工業図研専務取締役最高技術責任者兼YOKKAICHIOFFICE所長 鈴鹿市
北井 宗徳59 山下組職長 志摩市
北川 賢一77 元亀山市消防団分団長 亀山市
近藤 俊彦60 水谷建設取締役常務執行役員東日本事業部長 東員町
坂中 英夫65 元志摩市消防団分団長 志摩市
杉野 成次74 元四日市市消防団分団長 四日市市
高島 清子75 若葉保育園副園長 松阪市
竹川佐知子78 元工業統計調査員 川越町
中川 吉弘64 元明和町消防団長 明和町
平岡 美幸61 元豊橋医療センター看護部長 津市
朴木 博司73 元松阪市消防団副団長 松阪市