盛り土問題で政倫審設置 紀北町議会、三重

【政治倫理審査会委員を選任した議会運営委員会=紀北町役場で】

【北牟婁郡】三重県の紀北町議の東篤信氏(71)が町条例に反する盛り土を造成した問題を巡り、町議会は22日、町の政治倫理条例に基づく政治倫理審査会を設置した。設置は令和5年以来3度目。

町議会は14日、政治倫理条例の違反があったとする3町議連名による審査請求を受けた。請求書は「町民全体の奉仕者として、品位と名誉を損なう恐れのある行為をした」と指摘している。

東氏は、実測面積千平方メートル以上の土地造成に必要な届け出をせず、同町上里の大河内川沿い2カ所に計約6千平方メートルを造成。3月28日までの原形復旧を求める措置命令にも応じなかった。

この日は、入江康仁議長が議会運営委員会に諮り、審査会委員の6人を選任。委員はいずれも町議の原隆伸氏、大西瑞香氏、太田哲生氏、家崎仁行氏、岡村哲雄氏、平野隆久氏に決まった。

町議会によると、早ければ来週中にも第1回の政倫審を開き、委員長と副委員長を互選。政治倫理条例では、請求日から起算して60日以内に処分を決め、今回の期限は6月12日に迎える。

過去2回開かれた政倫審では、平成24年に東氏の無免許運転に対して議長名の文書警告、令和5年の町議会全員協議会での東氏と入江氏の言い争いに副議長による口頭注意処分が下った。