谷川ことすが書道 最高賞など29点展示 津の市新町会館

【「令和6年度谷川ことすが書道コンクール」入賞入選作品が並ぶ会場=津市新町の市新町会館で】

【津】三重県津市新町3丁目の市新町会館で「令和6年度谷川ことすが書道コンクール」の入賞者作品展が開かれている。小中それぞれの部門で最高賞の谷川士清大賞に選ばれた三重大付属小3年の鈴木菜々陽さんと高田中3年の今西陽香さんの作品をはじめ、入賞、入選作品計29点を展示している。22日まで。最終日午前10時から表彰式がある。

津市出身の国学者谷川士清(ことすが)を顕彰する「谷川士清の会」が毎年同市在住・在学の小学3年―中学生を対象に募集し、本年度は小学生268人、中学生187人から計455点が寄せられた。

学年別に、ことすが▽たまむし▽反古塚▽和訓栞▽谷川士清▽和語通音▽日本書紀通証―と、士清の名や著作の題名などゆかりの言葉が課題で、伸びやかな楷書の作品が並んでいる。

月曜と祝祭日のほか、会館の利用団体がない場合休館。開館状況は市市民交流課=電話059(229)3252(平日午前8時半―午後5時15分)=に問い合わせる。

そのほかの入賞・入選は次の皆さん(かっこ内は学校名と学年)〈小学生の部〉市長賞=池田花音(南立誠6年)▽市教育委員会教育長賞=塚田凛(栗葉5年)▽特選=土性茉尋(成美六年)浅野夏帆(豊津5年)柴田茜寧(藤水4年)▽入選=奥山あおい(一志東6年)東優羽(北立誠6年)今西洸介(南立誠5年)村主知穂(村主5年)小林由芽(立成4年)内山いずみ(南立誠4年)山本花(三重大付属4年)杉野栞夏(千里ケ丘3年)原杏里(南が丘3年)堤麗愛(南立誠3年)学校賞=新町〈中学生の部〉市長賞=森本華里那(橋北1年)▽市教育委員会教育長賞=宮崎彩音(同2年)▽特選=平手綾華(久居東3年)海野仁美(三重大付属2年)西川優亜(高田1年)▽入選=松本実華(西郊3年)井出有純(橋北3年)長谷川瑛理(高田2年)阪佳歩(朝陽2年)原島寧々(セントヨゼフ女子学園2年)寺田和未(同1年)籾井ほのか(三重大付属1年)▽学校賞=セントヨゼフ女子学園