三重県内景況感、2期連続で悪化 1―6月、県商議所連合会調査

三重県商工会議所連合会は21日、県内の小規模企業に実施した今年上期(今年1―6月)の景況調査結果を発表した。景況感を示すDIはマイナス25・8。2期連続で悪化した。

同会によると、調査は県内の商議所に入会している1万173社を対象として7月中に実施。景況感や経営上の問題点などを尋ね、26・6%に当たる2705社が回答した。

景況感が「好転した」と回答した企業から「悪化した」と答えた企業を差し引いた割合を示すDIは前期(昨年7―12月)から6・7ポイント悪化。令和2年下期から6期連続で改善していた。

業種別では、交通運輸が前期から改善し、建設がほぼ横ばい。他の6業種が悪化した。下げ幅が最も大きかったのは卸売で、13・7ポイントの悪化。製造業(13・4ポイント悪化)が続いた。

経営上の問題点で最も多かったのは「売上・受注の停滞減少」で事業者の42・1%が回答。次いで多かったのは「原材料高と不足」で34・3%。「人手不足」の27・5%が続いた。

今後の見通しのDIはマイナス27・9で、今期から2・1ポイント悪化。製造やサービス、交通運輸は改善する見通しだが、小売業はほぼ横ばい、建設や卸売、飲食は悪化の見通しとなっている。

喜多正幸専務理事は記者会見で、景況感が悪化した理由に原材料高や人手不足などを挙げた上で「小規模企業は厳しい状況にある。経営相談などの伴走型支援に努めたい」と述べた。