「悪質運転に最大限の罰を」 交通捜査担当警官らに遺族訴え 三重県警察学校で講演

【交通捜査を担当する警察官らに講演する波多野さん=津市高茶屋4丁目の県警察学校で】

4年前に赤信号を無視した車にはねられて娘=当時(11)=を亡くした東京都葛飾区の税理士波多野暁生さん(46)が13日、三重県津市高茶屋4丁目の県警察学校で交通捜査を担う警察官ら約100人に講演し「最大の被害者支援は、悪質な運転に法律で定められた最大限の罰を与えること」と訴えた。

波多野さんは令和2年3月、娘の耀子さんと自宅近くで交差点の横断歩道を渡る途中、赤信号を無視した軽ワゴン車にはねられた。耀子さんは死亡し、波多野さんも重傷を負った。

軽ワゴン車の運転手は、過失運転致死傷容疑で送検されたが、波多野さんは過去の裁判事例などを基に「危険運転」の適用を東京地検に強く要望。地検は危険運転致死傷罪で起訴し、東京地裁も同罪を適用して懲役6年6月の判決を言い渡した。

波多野さんは信号無視や大幅な速度超過による死亡事故の多くが過失運転と判断されているとして「裁判の結果を分けるのは皆さんの捜査による証拠がほぼ全て。悪質な運転は必ず危険運転にしてほしい」と訴えた。

また、危険運転のさらなる適用には「法改正が必要」とした上で「運用の根幹を担うのが警察官であるのは変わらない。危険運転が認められた事例を共有してほしい」と話した。

危険運転致死傷罪を巡っては、遺族らが「条文の表現が曖昧で立証が困難。適用漏れが多発している」などとして、法改正の必要性を主張。法務省は専門家らによる検討会を開き、法改正を視野に検討している。

県内では平成30年に津市の国道23号で時速約146キロで走る乗用車がタクシーに衝突。4人が死亡した。検察は乗用車の運転手を危険運転致死傷罪で起訴し、懲役15年を求刑したが、津地裁は過失運転致死傷罪を適用。懲役7年の判決を言い渡していた。