被災地支援継続を確認 能登地震で三重など9県1市

【中部9県1市の会議で、被災地支援の状況を報告する一見知事(手前)=県庁で】

災害時の応援協定を結ぶ三重など中部9県と名古屋市は15日、能登半島地震に関する連絡会議をオンラインで開いた。被災地の復興に長期間を要することを踏まえ、職員派遣などを通じて被災地への支援を続けることを確認した。

県によると、会議は石川、富山両県を含む9県1市が平成7年11月に締結した災害応援協定に基づいて開催。能登半島地震の発生後としては、1月4日に続いて2回目の開催となる。

会議では、被災地が必要とするまでの間は引き続き支援に当たることを確認。将来的な災害対策に生かすため、支援によって浮上した課題を9県1市で共有することなども決めた。

馳浩石川県知事は「避難所生活が長期化し、4月以降は住宅解体の申請も増える」との見込みを報告。「奥能登では調査や工事に対応できる職員が少ない」とし、派遣の継続を求めた。

会議には9県1市の知事や市長らが出席し、幹事の一見勝之知事が会議を進行。輪島市で坂口茂市長と面会したことや、同市から要請を受けて支援の継続を決めたことなどを報告した。

また、一見知事は会議後の取材に「(輪島市から)5月末までは支援してほしいとの声を聞いている」と説明。「他県の自治体による協力も受けながら、同市を支援したい」と述べた。