児相の職員増を検討 津の女児死亡受け知事視察 三重

【児相の職員らと意見交換する一見知事(左奥)=津市一身田大古曽で】

三重県津市で母親から暴行を受けた三女=当時(4つ)=が死亡した事件を受け、一見勝之知事は24日、中勢児童相談所(津市一身田大古曽)を視察した。一見知事は視察後の取材に、児相などで勤務する職員を増やす方向で検討することを明らかにした。

一見知事は視察後の記者会見で「多くの方から人員が足りないと伺った。どう改善するかを考えたい」と説明。人員増は「一定やらなければならないと思う」と述べ、増員の時期などを検討する考えを示した。

事件の発生から約5カ月が経過しての視察となったことには「なるべく早くとは思っていたが、スケジュール的な部分で」と説明。「(8月に)職員を増やしてからで、タイムリーだったかも」とも語った。

これに先立ち、一見知事は一時保護された児童らが暮らす施設と職員の執務室を見学。県内の児童相談所を統括する児童相談センターの中澤和哉所長から、職員の勤務状況などについて説明を受けた。

この後、一時保護された児童の支援を担当している12人の職員と意見交換。職員からは人員不足を訴える声が相次いだほか、精神的な理由で病気休暇を取得する職員がいることを訴える声もあったという。

一見知事は職員らに「まだまだ人員は足りず、十分な体制ではないと思う」とした上で「皆さんは第一線で苦労されている。どこを改善できるのかを考える。皆さんだけに苦労させないようにしたい」と述べた。

事件は5月26日に発生。中林りゑ子被告から暴行を受けた三女、ほのかちゃんが死亡した。中勢児相は過去に虐待の通報を受けたが、AI(人工知能)の評価結果などを踏まえて一時保護を見送っていた。

この事件を受けて県は8月、児童福祉に関わる職員を3人増やした。一見知事が中勢児相を訪れるのは初めて。昨年7月には北勢児相(四日市市)を視察し、老朽化した一時保護所の改築を表明していた。