
2018年12月17日(月)
▼女子が男子よりも精神的な成熟が早く、受験時はコミュニケーション能力も高い傾向にあるが、入学後はその差が解消されるため補正が必要、と女性受験者を不利益取扱いにし […続きを読む]
▼女子が男子よりも精神的な成熟が早く、受験時はコミュニケーション能力も高い傾向にあるが、入学後はその差が解消されるため補正が必要、と女性受験者を不利益取扱いにし […続きを読む]
▼「さまざまな意見を出し、皆で納得して決めた」と、東名高速の「あおり運転」判決で、裁判員を務めた女性は振り返りながらも「法律にあてはめるとどうしてこうなるのか、 […続きを読む]
こんにちは!今回も先週に引き続きCOP24特集です。ただ今回は前回とは内容をガラッと変えて、決して日の当たることのない国際会議の舞台裏をお伝えさせていただきます […続きを読む]
▼建築基準法に違反したブロック塀が見つかった問題で、規定が施工業者に認識されていたかの質問に県当局が「十分に伝わっていなかった可能性がある。規定は地震が発生する […続きを読む]
▼厚生労働事務次官だったころの村木厚子さんに職業安定所の相談員が非常勤職員であることの感想を聞いたことがある。業務が増加一方の中で公務員増が悪とされる定数管理の […続きを読む]
▼このところ救急車のサイレンが連夜耳に響く気がするのは師走の気ぜわしさのせいか。コンビニ強盗など、未遂も含めて年の瀬の世相を映す事件が相次いでいる。恒例の京都・ […続きを読む]
▼永田町の常識は世間の非常識、という。霞が関の常識もまた―。官民ファンド、産業革新投資機構(JIC)の混乱は、民間出身の取締役9人全員の辞任劇へと発展した ▼「 […続きを読む]
▼四日市市で昨年8月、ブラジル国籍の6歳の女児が死体で発見された事件で、本紙『まる見えリポート』は、女児の姉が母親からの虐待で「北勢児童相談所に一時保護された」 […続きを読む]
▼三重県の大紀町に「ようこそ美人の町 大紀町錦」のモニュメントが立つ。旧紀勢町時代、役場で由来を聞いたら「何かキャッチフレーズをと考えて」 ▼「美人」の基準は時 […続きを読む]
こんにちは! 今回はポーランドで開催中の気候変動に関する国際会議(COP24)の会場から、気候変動対策の厳しい現状について報告させていただきます。 早速ですが、 […続きを読む]
▼県議会一般質問で、個人的におもしろかったのは日沖正信議員が常任委員会提出資料だとして紹介した「転入超過数推移」だ。昨年度までの4年間の年齢別推移が示されている […続きを読む]
▼児童相談所が保護者への通告なしで子どもを一時保護することについて、県議会で服部富男議員が「おかしい」と問題視。田中功子ども・福祉部長の「保護者の意図とは関係な […続きを読む]
▼千人なら許容範囲だが、3千人なら黙ってはいられないということだろう。シャープ亀山工場で日系外国人が雇い止めになったことで、鈴木英敬知事は県庁内に実態把握の対策 […続きを読む]
▼「仕事の中に疑問を感じて口に出し、組織で解決することを評価する人事制度が必要」と石田成生議員。「誤りに気付き自ら正すための行動が実践できる職員を育成する」と嶋 […続きを読む]
▼本紙『株式展望』で、岡三証券のシニアエコノミスト、嶋野徹さんが大阪での万国博覧会開催に関し「未稼働の土地の利用やカジノの集客だけとなるのはもったいない」。統合 […続きを読む]
Copyright © 2025 | The Ise Shimbun, All Rights Reserved. 伊勢新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。